はりって効きますか?
はじめまして、岡本です!!
今回、初めてブログというものを書いています。
そこで、当患者さまからよく質問される内容についてお話したいと思います。
目次
『はりって効きますか?』
当院では、はり施術を積極的にすることが多く、初めての方に質問されます。
やはり不安になられるのもあり、『痛いのでは?』、『どんなことをされるんだろう?』、『使い回しの鍼では?』、、、etc
などがよく聞かれます。
「痛いのでは?」、、、
痛さについては、
『全く痛みはないです!!』
とは言い切れませんが、怖がっているほど痛いものではございません。
(はりの打ち方、打つ場所によって痛みがある場合もございます。)
『どんなことをされるんだろう?』、、、
基本的には、
『身体に直接はりを打ち、血流をはじめ身体の回復能力を高めるために使用します。』とお伝えします。
方法としては、
・鍼を刺したり、抜いたりを繰り返す方法
・鍼を刺したまましばらく置いておく方法
・鍼を刺して、その鍼に電気を流す方法、、、etc
などがあります。
また鍼を刺さない方法としては、
・『圧鍼』、『集毛鍼』、『てい鍼』、、、etc
などがあります。
中に、小児はりの種類として、『イチョウ鍼』、『ローラー鍼』、、、etc
などを使用します。
当院では、上記の方法や種類で行っております。
『使い回しの鍼では?』、、、
当院では、『ディスポ鍼(一回限りの使い捨ての鍼)』を使用しております。
『私自身の体験談!!!』
私自身この業界に入ってすぐに、『肋間に痛み』が出ました。
その時、当時の上司が鍼灸専門の先生で診ていただいた際、一回の施術でほぼ痛みがなくなりました。人生で初めてのはり施術だったのですが、みるみる楽になる身体にお驚きでした。
今でも、先生に月に一度勉強会を開いていただいています。
その先生からこんな一言をいただきました。
『はりは効くものであるというより、効かすものである!!』
この一言で、私自身改めて勉強し続けようと思いました。